top of page
田渕石材株式会社本社外観

WELCOME

OurStory

庵治石に携わり始め
              
              余りの歴史

恵まれた素材に伝統の技が冴える

140年

2024年調べ

田渕石材の歴史を振り返る写真
田渕石材の歴史を振り返る写真

初代、田渕與平氏より石材業を開業する

田渕石材の歴史を振り返る写真
田渕石材の歴史を振り返る写真
田渕石材の歴史を振り返る写真
田渕石材の歴史を振り返る写真
田渕石材の歴史を振り返る写真

庵治石材企業組合設立

当初は庵治石の中目の山から採掘を始めた
後に細目の山に移して改めて事業を開始

田渕石材の歴史を振り返る写真
田渕石材の歴史を振り返る写真
田渕石材の歴史を振り返る写真

田渕石材株式会社設立

田渕石材の歴史を振り返る写真

燈籠をはじめ、彫刻、石碑、建築材、形こそちがえども庵治石の
気品としっとりとした落着きを心ゆくまで味わって下さい。

庵治町牟礼町
庵治石石割作業

弊社で採掘される石種は、庵治石細目の「黒口」と「白口」になります。

庵治石細目黒口

庵治石細目「黒口」
庵治石の特徴である独特の「斑」が浮かび上がり、その模様により、高級感と重厚感を兼ね備えた原石になります。

庵治石細目白口

庵治石細目「白口」
黒口に比べると、白っぽい上品な原石になります。
​墓石の他、灯篭や建築材としても使われています。

​弊社概要

社名:田渕石材株式会社

設立:昭和51年

本社所在地:香川県高松市庵治町6391-28

代表者:田渕康光

事業内容:細目原石(黒口・白口)と糠目原石/墓石/灯篭/石彫品/建築材

社長挨拶

1880 年頃、初代の田渕與平氏が石材業に携わり始めて以来、それから約140年という歴史ある家業の実家で生まれ育ち、私は 5代目として庵治石を採掘する石材業を継承しています。2003 年に4代目の先代が他界し、当社を受け継ぎました。
子供の頃から馴染んでいる庵治石の魅力を最大限に引き出すため、石職人として石を採る確かな「技術」・石を見る確か な「目」を持ち、手間を惜しまず誠心誠意で業務に取り組んでいます。 石は地球からの贈り物であり、その美しさと価値を、お客様にお届けする事が私たちの使命です。お客様の感動こそが、私たちにとっての最大の
エネルギー源でございます。後世に語り継がれる庵治石が、世界に一つの宝石(たからいし)となることが、丁場(山石屋) にとして、とても光栄に思っております。今後も伝統と技術を継承しつつ、新たな挑戦を恐れず、より一層お客様にご満足いただける製品とサービスの提供に努めて参ります。時代の変化に対応しながらも、庵治石の持つ本来の美しさと価値を大切にし、その魅力を広く伝えるための努力を続けていく所存でござい ます。

実績

S寺庵治石スロープ改修工事
庵治石スロープ改修工事
庵治石スロープ改修工事
S寺庵治石涅槃像
庵治石涅槃像
涅槃像
リビング庵治石壁石張り
リビング庵治石張り壁
リビング庵治石張り壁
個人実績など

庵治大丁場 

大丁場を撮影しました
ぜひ、ご覧ください

bottom of page